インドネシアマンデリンG1のコーヒー生豆をハンドピックして手焙煎で飲んだ感想 - True Vine

インドネシアマンデリンG1のコーヒー生豆をハンドピックして手焙煎で飲んだ感想




コーヒー豆がなくなると寂しいと同時に次のコーヒー豆を選べる楽しさもあります。また今まで飲んでいたコーヒーが底をついてきたので、次はどこのコーヒーにしようかなと、選んでいたらインドネシアのマンデリンG1(グレード1)が目に留まり、購入してみました。今日ははじめてこのインドネシアのマンデリンG1の生豆をハンドピックして手焙煎して飲んでみましたので、そのことを書きます。

インドネシア マンデリンG1

今回購入した生豆についての詳しい情報

品名/等級:スマトラ マンデリンG1(Sumatra Mandheling G1)

今回購入したのはインドネシア、スマトラ島産のマンデリンのG1(グレード1)です。

インドネシアでの豆の格付けは欠点豆の点数でなされることは以前書きました。グレードの数字が小さいほど欠点豆が少ないことを表しているので、G1は最高級品質ということになります。G1であれば欠点豆の点数は300g中11点以内となります。インドネシア産コーヒーについての以前の記事はこちら

 

高度:1200~1500m以上

コーヒー豆の産地の標高もコーヒーの品質に大きく影響する要素の一つです。一般的に標高が高い方がよい豆がとれます。そのため栽培高度で等級分けをしている生産国もあります。

 

地域:アチェ州ベネル・ムリア県、タケンゴン(Bener Meriah, Aceh, Takegon)

アチェ州はスマトラ島の北端にあります。以前スマトラ沖大地震で被害を受けた地域でもあります。インドネシア全体ではロブスタ種の栽培が盛んですが、アチェ州はその中にあってアラビカ種のコーヒー豆のアジア地域最大の生産地になっています。ベネル・ムリア県とタケンゴンはアチェ州の中心部の高地に位置します。各農園はシェードツリーを適切に配置し、自然農法で手作業で収穫を行っているそうです。

コーヒー豆の原種、アラビカ種とロブスタ種とは

品種:アラビカ種(TimTim, Jantung, TimTim Biasa, Ateng Super)

ティムティム(Tim Tim)はティモール・ティムール(Timor Timur)の略称です。豆は細長い形で葉が大きいです。

インドネシア語で心臓を意味するジャントゥン(Jantung)も実が長く大きく、葉も大きいです。

アテン・スーパー(Ateng Super)は実も葉も大きいですが、葉の付きはそれほど密ではないため風通しや日のあたりがよいそうです。

【コーヒー豆の品種】ティピカ?ブルボンとは?アラビカ種からの派生種

精製加工法:Semi-Washed/Sun-dried

包装にはSemi⁻Washed/Sun-driedと書かれています。スマトラ、マンデリンなのでスマトラ式プロセスかと思いきや、意外にもセミ・ウォッシュトでした。すっきりとしたバランスの良いお味わいが期待できそうです。

コーヒーチェリーの構造と5種類のコーヒーの精製加工方法~コーヒー豆イラスト付き

収穫期:ニュークロップ、10~5月

ニュークロップ、つまり収穫して1年たっていない新鮮な生豆です。

 

ハンドピック

生豆を広げてみると、本当に各銘柄ごとに特徴があって様々だということが分かります。

今回のインドネシアマンデリンは豆の平らな方が少しくぼんでいるのが印象的でした。

しかし、ハンドピックをしてみたら欠点豆が出るわ出るわ…。小さな穴の開いた虫食い豆がたくさん見つかりました。それ以外にも色のおかしい豆やつぶれたような割れ豆もたくさん…。私の選別の仕方が厳しいのか、グレード1のはずなのに3割ほどを欠点豆として取り出すことになりました。もったいないですが、欠点豆は健康に害を及ぼす可能性もありますから、思い切って捨てましょう。そして、今回はめずらしく猫の毛のような異物も少々見受けられました。水で洗わないと焙煎できないレベルでした。

フライパンで手焙煎

豆の大きさはそれほどばらつきがなかったためか、焙煎は割と均一にしやすい方だったと思います。チャフもかなり少なめでした。早めに焙煎を止めたせいかハゼがいつもより少なめでした。

マンデリンG1豆焙煎後

試飲

早速出来立てのコーヒー豆でアメリカーノを入れてみました。今まで飲んでいたコスタリカのタラスが酸味が強かったこともあり、マンデリンは酸味の弱さと苦味が印象的でした。でも酸味がないわけではなく、苦みとのバランスがとれているという感じがしてすっきりしておいしかったです。強い苦味は苦手なのでわざと浅めに焙煎したのがよかったのか、苦みもそれほど強くなくカラメルのような甘みも感じられて、コーヒーらしく飲みやすく仕上がりました。飲み終わった後にもこのカラメルのような苦味と甘みが口の中を満たしてくれるのでしばらくは楽しむことができました。




(AD)

ギフトコーヒーなら【UNI COFFEE ROASTERY】(ユニコーヒーロースタリー)

【おすすめの記事】

【世界の産地別コーヒー】インドネシア産コーヒー~マンデリン、コピ・ルアク

コスタリカのコーヒーについて~クリアな酸味のタラスSHB

コーヒー豆の焙煎(ロースティング)について知ろう

生豆を買う利点とフライパンで自宅でコーヒー豆を自家焙煎(手焙煎)する方法

コーヒーチェリーの構造と5種類のコーヒーの精製加工方法~コーヒー豆イラスト付き

美味!キリマンジャロコーヒーの欠点豆をハンドピックして手焙煎で飲んだ感想

【コーヒー】インド モンスーン マラバールAA(Monsooned Malabar AA)を手焙煎で飲んでみた感想

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA