韓国の電圧とコンセントプラグの形-韓国語で変圧器を借りる言い方
韓国の電圧とコンセントの形
海外旅行するときに忘れがちだけれど重要なことの一つに、コンセントの形と電圧があります。
国ごとに違っているから、日本から携帯電話やスマホ、パッド、ノートブックパソコン、ドライヤーやヘアアイロンなどをもっていったのに、夜になっていざ使おうと思って焦ってしまうという経験をした人も少なからずいると思います。今日は韓国の電圧とコンセントの形について書きます。
韓国のコンセントの形
写真を見てください。
これが韓国のコンセントです。
2種類あるのが分かりますか?
今では少数になってしまいましたが、一部このように2種類のコンセントがついている建物もあります。
左は日本と同じ形のプラグが入るコンセント(Aタイプ)、右は円筒形の先が丸い2本の棒からなるプラグが入る形状(SEタイプまたはCタイプ)です。
韓国の主流は右の丸い形のコンセント(SEタイプまたはCタイプ)です。
韓国の電圧は220ボルトが主流
日本は全国どこへ行ってもプラグはAタイプで、世界一低い100ボルトですが、韓国ではSEタイプまたはCタイプ)の220Vが圧倒的主流で、一部の古い建物とホテルで、このように2種類ある場合があります。
以前行ったソウルのロッテワールドホテルには両方ありました。
上の写真の左側のコンセントは110V、右側のコンセントは220Vで、右の220Vはどこでもありますが、左のはあまりありません。
韓国旅行が決まったら、宿泊予定の施設に110Vのコンセントがあるかどうか聞いてみましょう。
韓国語で110Vは백십볼트(ペkシpボlトゥ)、220vは이백이십볼트(イべkイシpボlトゥ)、コンセントは곤센트(コンセントゥ)といいます。
110ボルトのコンセントありますか?
백십볼트 곤센트 있어요? (ペkシpボlトゥ コンセントゥ イッソヨ?)
⇒はい、あります。네(예), 있어요. (ネー(又はイェー)、イッソヨ。)
⇒いいえ、ありません。아니요, 없어요. (アニヨ、オpソヨ。)
もしも運よく110Vのコンセントがある場合は、日本の電化製品をそのまま使えます。
写真のように穴が3つある場合もありますが、下の穴は無視していいものです。
100Vと110Vで少し電圧は違いますが、旅行で使う分には全く問題なく使えます。
ただし、年単位で長期間にわたって使う場合は、壊れやすくなるようなので注意が必要です。大切なものは変圧器を使用しましょう。
220vのプラグの形は先が丸い円筒状の棒が2本あるものです。
SEタイプとCタイプの2種類があるということです。
電圧フリーの電化製品(100v~240vの表記があるもの)ならば、変換プラグさえあれば使えます。
変換プラグは100円均一などでも売っているくらいで安価なものもありますし、いろいろな形に対応できるものなどもあるので調べてみてください。
(追記)マルチタイプの変換プラグを見つけたので貼っておきます。私はシングルタイプを何個も使っているのですが、いろいろな形状があるので、ある時、うっかり間違ったのを持って行ってしまってあせりました。幸い二つ持って行ったので一つが使えて助かりましたが。マルチタイプならそういううっかりミスは防げるし、数か国周遊する場合にも便利ですね。
|
変圧器について
変圧器は重くて高価なので、必要な場合は宿泊する施設に貸し出しを行っているか問い合わせておきましょう。
ホテルについてから聞くときも同じ言い方で大丈夫です。
「変圧器」は韓国語で변압기(ピョナpキ)、「ありますか?」は있어요?(イッソヨ?)と言います。
もし、
はい、あります。네(예), 있어요. (ネー(又はイェー)、イッソヨ。
と返って来たら、借りられるか聞いてみましょう。聞き方は
借りられますか?빌릴 수 있어요? (ピlリlスイッソヨ?)
と言えばOKです。
また、ネーと答えが返ってきたら、きっと向こうから、
部屋に持ってうかがいます。방으로 갖다 드릴께요.(パンウロ カッタドゥリlヶヨ。)
などと言ってくれると思います。
(追記)重さがたった360gの旅行用変圧器を見つけたので、リンクを張っておきます。
全世界対応で、コンセント2口と、USB充電ポート2口付きです。旅行好きなら一つ買っておいて損はないと思います。
|
仁川空港ではUSBで充電も可
最近は、ホテルや空港、飛行機の機内、カフェなどでUSBで充電できる場合もあります。
この写真は仁川空港の搭乗口前にあった充電用コンセントです。
220Vと110Vの他にUSBポートが見えますね。
この充電スポットは到着ロビーなどいろいろなところに設置されているので、便利です。
飛行機の機内で充電できる場合も
アシアナ航空の機内にも、USBポートとコンセントがありました。
充電コードなどは手荷物に入れておいてチャンスがあれば必要な時に充電しましょう。
モバイルバッテリーを活用しよう
少し重いですが、携帯用のモバイルバッテリーは旅先でよく活躍してくれるので、準備していくといいと思います。
アマゾンで売れ筋ランキング1位のモバイルバッテリー↓。クリックするとアマゾンに飛びます。
【おすすめの記事】
韓国のB級グルメ・トッポッキ、スンデ、おでん、ティギム、キムパプ
明洞大聖堂(명동대성당 ミョンドンデソンダン)~ソウルの観光名所