コーヒーに最適な水は軟水?硬水?
コーヒーの99%は水です。おいしいコーヒーにはおいしくてコーヒーにあった水を使うことが不可欠です。
水の硬度とコーヒー
ドリップコーヒーには硬水と軟水、どちらがおすすめ?
水には硬水と軟水があります。水1リットルに含まれるカルシウムとマグネシウムの量で硬度を決めるのですが、日本では一般的に、硬度100未満の水を軟水、硬度100以上の水を硬水といいます。(注1)
一般にドリップコーヒーにはミネラル含有量の少ない軟水が適しているといわれます。コーヒー本来の味を抽出することができ、口当たりがよくまろやかに仕上がります。
日本の水道水は、沖縄の一部地域を除き、軟水ですから、日本の水道水はコーヒーをおいしくドリップするのに適した水と言えますね。カルキ臭が気になる場合は、沸騰させるか浄水器を使うといいでしょう。
ただし、何度も沸かし直しすることはNGです。沸かし直しをすると水中の酸素が抜けてしまうため、おいしいコーヒーは入れられないそうです。
(注1)
日本が採用するアメリカ硬度の計算式
硬度(mg/Lまたはppm)=カルシウム量(mg/L)×2.5+マグネシウム量(mg/L)×4.1
エスプレッソには硬水と軟水どちらがおすすめ?
硬水は、含まれているミネラル分がコーヒーの成分と反応して、苦みが増すといわれています。このため、エスプレッソなどで苦みを強調したい場合はあえて硬水を使うという手もあります。ただし、ミネラル分はエスプレッソマシンンの内部にたまるとマシンの寿命を縮めますし、エスプレッソ用に焙煎、販売されているコーヒー豆は深煎り目にして苦みも考慮して作られているので、軟水でも十分おいしく淹れられるでしょう。
硬度の高い硬水しか手に入らない場合のコーヒーの淹れ方は?
水の硬度が高いとミネラルが水にすでに多く含まれているためコーヒー成分が十分に抽出されず薄くなることが考えられます。このような場合は、使うコーヒーの量を増やすか、コーヒーのメッシュを細かくするかして調節しましょう。
硬度があまりにも低すぎる軟水の場合のコーヒーは?
逆に、ミネラル分がほとんど含まれない水の場合、過多抽出となってしまい、渋みや酸味などの不快な成分まで抽出されてしまうことがあります。
硬度の違う水でコーヒーを淹れ比べてみよう。
豆、メッシュ、抽出法は全く同じにして、硬度の違う水でコーヒーを淹れ比べてみましょう。その差は歴然です。コーヒーが一番おいしく淹れられる水を探すのも楽しいですね。
水のPh値とコーヒー
コーヒー用の水はアルカリ性と酸性どちらがおすすめ?
水のPh値もコーヒーの味に影響を及ぼします。
一般的に中性のPh7の水がいいとされますが、コーヒーの過度な酸味を抑えるためにわざと弱アルカリ性の水を使うこともあります。
塩素とコーヒー
殺菌のために水道水に入れられている塩素は、やはり薬品のようなにおいがして、おいしいコーヒーとは相いれません。浄水器でろ過することが望ましいです。
コーヒーに理想的な水質(1Lあたり)
塩素 0㎎
総アルカリ度 PH7(中性)
鉄、マグネシウム、銅 0㎎
ナトリウム 5~10㎎
カルシウム 30~80㎎
TDS 100~200㎎
(TDS:総溶解固形物濃度。水に含まれる有機・無機化合物の総量。)
【参考文献】
『コーヒーの基礎知識バリスタテクニック・100のレシピCOFFEE BOOK』Anette Moldvaer著 誠文堂新光社
『極める愉しむ珈琲辞典』西東社
♥書籍のご購入はこちら
♥電子書籍版のご購入はこちら
【おすすめの記事】
おいしいドリップコーヒーの淹れ方とコツ~コーヒーのハンドドリップ(ペーパードリップ)の準備と方法~
(AD)
【浄水器、ウォーターサーバーをお考えの方へ】
♥【きよまろ】はテレビCMでもおなじみの、浄水器ランキング1位を何度も獲得した実績のある国産浄水器です!
あれ、いつも飲んでるコーヒーなのに美味しい!(浄水器きよまろ)
♥従来のウォーターサーバーの、重たいボトルの交換や、在庫保管場所の確保の問題、めんどうな注文、受取の日時調整、使った分だけコスト増等々の不便さや不満が、 【Purest】や【Cube Style】であれば全てなくなります!