韓国のハロウィンと恐ろしいハロウィンの由来 - True Vine

韓国のハロウィンと恐ろしいハロウィンの由来

ハロウィン




明日は10月31日、ハロウィンです。この時期になると日本でも韓国でも店頭にはお化けの衣装やジャック・オ・ランタンと呼ばれるオレンジのカボチャをくりぬいた作った顔を模したデコレーションやキャラクター商品が並びます。今年は何とブルームーンでミニムーンの満月と重なる珍しい日だそうです。晴れるといいですね。

ハロウィンは昔は日本ではなじみがありませんでしたが、近年ではすっかりコスプレの日のようになっているようです。コロナ禍の今年は渋谷区ではバーチャルハロウィンを推奨していると聞きました。

去年までの韓国のハロウィン

 

この投稿をInstagramで見る

 

Jenny(@eugenelee0749)がシェアした投稿

ここ韓国でもハロウィンは広まっていて、10年以上前から子どもたちが夜に軽く仮装して連れ立って近所にキャンディをもらいに行ったりしているのを見かけました。(上の子供のようなスタイルが一番一般的です。)うちにも来たことがありますが、準備していなかったので日本から持ってきた飴やお菓子をあげた記憶があります。英語の塾でもこの日はお祭りで、この日は子供たちにいろいろな食べ物をふるまってくれたりしていました。

韓国でハロウィンの仮装の雰囲気を味わうのであれば、ドラマ『梨泰院クラス(イテウォンクラス)』でも出てきた通り梨泰院(イテウォン)という町が有名です。地下鉄6号線の梨泰院駅のすぐ北側にあるハミルトンホテルの裏側の通りが一番のホットプレイスだそうです。結構グロい特殊メイクの人もいて随分な人出で賑わっていたようです。去年までは。

コロナ禍の中厳戒態勢の今年の韓国のハロウィン

 

この投稿をInstagramで見る

 

서울시 Seoul City(@seoul_official)がシェアした投稿

今年はどうなるのでしょうか?

今年はコロナ防疫のため、梨泰院の商店街の人たちで「防疫ゲート」なるものを通りの両端に10月30日から3日間設置すると報道がありました。2.3mほどの高さの空港のゲートのような形のもので、まずゲート左のカメラの前に立って熱を計ると同時にQRコードをスマートホンで撮って訪問記録を残し、熱がなければ手を消毒して靴の裏も消毒されて、消毒液の噴出するゲートをくぐるというスタイルです。また、ヨンサン区では遊興施設やネットカフェなど174か所を高危険施設と位置付けて、防疫規則がきちんと守られているか職員が見回って点検しているそうです。ソウル市や食薬所、警察、各自治体でも見回りを行って、マスク着用や1時間に一度換気をしているかなどをチェックするそうです。もし違反を見つければ、即時に集合禁止か告発に踏み切るということです。こんなわけで、ソウルの主要クラブ22か所と遊興施設85か所はハロウィン当日は自主休業することしたそうです。

いつもとはずいぶん違ったハロウィンになりそうです。

こうした努力が功を奏して集団感染などが後で出てこないといいと思います。

梨泰院に出現した防疫ゲート。10月30日。(出典:聯合ニュース)

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

이응현(@eung_hyun80)がシェアした投稿

ハロウィンの起源

仮装して「トリック・オア・トリート(いたずらされたくなかったらお菓子ちょうだい)」と言って家々を回って飴などをもらうという、現在のハロウィン。どんな由来があるのか気になりませんか?あのカボチャの意味は?調べてみました。

起源はサウィン祭

起源はキリスト教だと思っている人は多いと思います。しかしそれは誤解です。

ドルイド教を信仰していた古代ケルト人のサウィン祭(サムハインSamhain)(10月29日~31日)がハロウィンの起源です。

ケルトのカレンダーでは10月31日が1年の終わりで、この日から翌日にかけて先祖の霊が帰ってくると信じられていました。

このサウィン祭をハロウィンへと移行させたのがボニファティウス4世法王です。

彼はケルト人にキリスト教を布教する手段として609年に11月1日を万聖節(All Saints day)、10月31日を前夜祭(All hellows evening)に定めました。これをスコットランド語で言うとHallowe’enとなり、これがハロウィンという名前の語源になりました。

なぜ悪魔的な仮装をするのか?

 

この投稿をInstagramで見る

 

도룡뇽(@slxndu.3687)がシェアした投稿

ハロウィンの日は皆が悪魔的な仮装をします。これはなぜでしょう。

先に述べた通り、サウィン祭の時にはこの世とあの世をつなぐ門が解放されて死者の霊が帰ってきます。しかし門をくぐって他の悪い精霊や悪い魔女などもやってくるので、そういった悪霊を驚かすためのものという説明がよくなされます。

しかし一方で悪魔と一体化して悪魔を称えるための仮装であるとも言われます。

どちらが本当なのでしょうか。

ここでサウィン(サムハイン)とは何者かを見てみます。

なんと、頭に2本の角が生えた姿の死の神なのです。(世界大百科事典)

死の神のための祭りで、悪魔の格好をする…私は後者が真実ではないかと思います。前者はおそらくカトリック教会の言い訳でしょう。

*注:サウィンは「我等は反逆する」という意味の名前の狩人のニムロド王(ニムロデとも)の別名ともいわれています。

「トリック・オア・トリート(いたずらされたくなかったらお菓子ちょうだい)」とジャック・オ・ランタンの本来の意味

これが調べると本当に怖いのです。

ドルイド教の司祭は貴族の家を周って「トリック・オア・トリート」と言います。言われた家は、キャンディではなくてなんと家の人間を一人、生贄として提供しなければならないのです。

そうすると、悪魔よけのジャック・オ・ランタン(注)、昔はカボチャではなくカブで作られていたようですが、それ(一説には人肉を詰めたもの)を置いていくのだそうです。

もし生贄を出すのを拒否したらどうなるのでしょう。

六芒星と呼ばれる悪魔と交信するときに欠かせないマークを死人の血で書いてその家に呪いをかけます。するとその家の誰かが死ぬことになるのです。

(注)ジャック・オ・ランタン(Jack-o’-Lantern)とはもともと、アイルランドやスコットランドに伝わる鬼火のような妖怪のことです。天国にも地獄にも行けなくなってさまようジャック(またはウィル・オ・ウィスプ(Will o’ the wisp)のウィル)の火です。

アップルボビング(ゲーム)は拷問

生贄として連れていかれた人々は、ストーンサークルのようないけにえを捧げて霊と交信する場所に連れていかれ、檻に入れられて生きたまま火あぶりにされます。特に不気味なのはウィッカーマン(wicker man)という高さ7~9mもある編み細工で作られた大きな人型をした檻です。この中に人を一杯入れて燃やすというのです。

でも生贄にはこの火あぶりを避ける方法が一つだけ与えられました。

それがハロウィンのゲームとして知られるアップルボビング(Apple bobbing または bobbing for apples)です。

現在のアップルボビングは、水をいっぱい張った大きめの容器にリンゴを浮かべて、それを手を使わずに口でくわえて取るというゲームになっています。

しかし元来のアップルボビングは煮えたぎる鍋に浮かぶリンゴをくわえて取るというものでした。

浮かんで不安定なリンゴをくわえるのは難しく、顔を深く熱湯に突っ込むことになり、皮膚は溶けて目も耳も気道もすべてダメになるという、身の毛もよだつような拷問です。

これを知ってもまだ、アップルボビングが楽しめますか?

 

生贄儀式は現在も?

現在もハロウィンの時には不審な殺人や失踪事件が多いと聞きます。また、実際に元悪魔崇拝者だったという人々がハロウィンの生贄殺人に関わったことを証言したりもしています。(悪魔が実際にいるから、悪魔崇拝者というのも実際にいるのですね。)ハロウィンを祝うと4代先まで呪われると聞いて、それでも「ハッピーハロウィン」とハロウィンを祝う気持ちになりますか?私はやめておいた方がいいと思います。

悪魔には十字架?

よくアニメなどで悪魔に十字架をかざすシーンがありますが、ジョン・ラミレス氏という元高位の悪魔崇拝者だった方は実際にそうやって悪魔を撃退したことをこの動画の中で語っています。

所詮人間には悪魔に勝てる力などないのです。神様にお願いして代わりにやっつけてもらうのが一番です。この時、十字架を持っていなくても関係ありません。悪魔や悪霊に去れと命じるときは「イエスキリストの御名によって命じる」ことが重要です。

信じるか信じないかはあなた次第です。


2020年10月31日ハロウィンの梨泰院

2020年のハロウィンの夜に梨泰院を歩いた気分になれる動画を見つけたのでリンクを張っておきます。もともとライブ動画のためか最初の静止画の部分が長いので適当に飛ばしてみることをお勧めします。

Halloween Itaewon Seoul Saturday Night Walking Tour)

 




【参考にした動画など】

ハロウィーンの起源 // ドルイド教の残酷な生贄儀式

元サタニストが語る「ハロウィーン」の生贄儀式

元悪魔崇拝者「ハロウィーンを警告」Warning about Halloween from former satanist, John Ramirez

【知られたくない事実】 / ハロウィーン

ハロウィン(ウィキペディア)

【おすすめの記事】

サンタクロースって誰?由来はセント・ニコラオス

クリスマスの由来と起源~イエス・キリストの誕生日ではない!その歴史的背景とは?

2019年のイースター(復活節)はいつ?由来は?

 

おすすめ

2件のフィードバック

  1. ncj360 より:

    韓国で一足早くハロウィンが広まったというのは誤りです。

    1970年代、原宿キデイランドが初めてハロウィン商品を扱い、1983年には、同店が、ハロウィンパレードを開催。
    
1997年に東京ディズニーランドで開かれた「ディズニー・ハッピー・ハロウィン」の仮装イベントがきっかけとなり「大人のハロウィン」が急速に広がりを見せ、渋谷のハロウィン仮装が世界的に有名になりました。

    • hanna より:

      こんにちは。ご指摘ありがとうございます。

      渋谷で有名な仮装イベントとしてのハロウィンではなく、本来の、子供が家々を訪ねてお菓子をもらうというハロウィンの行事が、地方の一般庶民の生活の中にまで溶け込んでいるという意味で、そのように表現した次第です。
      記憶が確かではありませんが、2008、9年ごろには韓国のうちにも見知らぬ子が訪ねてきて驚いたものです。

      しかし、確かに誤解を与える表現であり、実際に比較調査したわけでもないので、不適切であると判断し、その部分は削除いたします。

      今後ともよろしくお願いいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA