コーヒー豆の焙煎(ロースティング)について知ろう - True Vine %

コーヒー豆の焙煎(ロースティング)について知ろう

コーヒー豆の焙煎(ロースティング)とは

コーヒー豆の焙煎(ロースティング)とは生豆に熱を加えて組織を膨張させ、化学変化を起こさせて味と香りを引き出すことです。生豆を摂氏200度前後で12~20分ほど煎って過熱します。この過程で生豆中の水分や炭酸ガスなどの揮発成分が抜け、重量が約20パーセント減少します。水分は12パーセント程度だったものが4パーセント程度になります。

焙煎機

焙煎(ロースティング)の過程

1. 乾燥段階(吸熱反応):

はじめは草の匂いですが、パンのような穀物の香りに変わります。この段階で生豆中の水分のうち70~80パーセントが喪失されます。色は緑から黄色に変わっていきます。

2. 1次クラック(1ハゼ)(発熱反応):

豆の中の炭水化物が酸化して膨張し、生豆のセンターカット(コーヒー豆の真ん中の線の部分のこと。コーヒーの実の各部分の名称と構造についてはこちら⇒ コーヒーチェリーの構造と世界で主に行われている5種類のコーヒーの精製加工方法 )がパチパチ音をたてながら割れていきます。豆の表面が滑らかになります。酸っぱいにおいがします。色は茶色になってきます。シナモンロースト~ミディアムロースト段階に当たります。

3. 2次クラック(2ハゼ):

じりじりとコーヒー豆の香りが出てきます。豆内部のオイル成分が表面に染み出てきます。色は茶色から焦げ茶色になり、一次クラックの時よりさらに膨張します。フルシティロースト段階に相当します。過熱によるカラメル化現象により甘い香りがまざってきます。

4. 2次クラック以降:

酸っぱいにおいと甘いにおいは減少してほぼなくなり、苦みが強くなります。フレンチローストや、イタリアンロースト段階に到達します。

5. 冷却段階:

好みの焙煎段階に達したらすぐに冷まします。そうしないと内部の熱によってさらに進んでしまうからです。冷まし方は、冷たい空気にさらすか、水を噴霧します。ただし、水は多いとコーヒーが吸ってしまうので注意が必要です。

 

焙煎度(ロースティング強度)(8段階)

煎り方の度合いや分け方は、国や地域によってまちまちで、同じ名称でも焙煎度が違っていることもあります。ここでは基本的な8段階の分け方を紹介します。

1. ライトロースト(Light)

黄色


最も浅煎りの段階です。酸味が目立ち、まだコーヒーらしさはありません。

2. シナモンロースト(Cinnamon)

シナモン色


まだ酸味が目立ちます。少し甘みがあります。

3. ミディアムロースト(Medium)

薄い茶色


アメリカンローストともいわれます。中程度の甘みと酸味、少々苦みも交じります。

4. ハイロースト(High)

茶色


強い甘味が出ます。酸味と苦みも少しあります。ドリップコーヒーに合います。

5. シティロースト(City)

茶色


強い甘みと苦みがあり、少し酸味があります。ドリップコーヒーに合います。

6. フルシティロースト(Full City)

濃い茶色


中程度の甘味と苦味に、酸味も少し残っています。アイスコーヒーやカフェラテ、カプチーノなどに合います。

7. フレンチロースト(French)

こげ茶色


強い苦味があり、甘みと酸味は少なくなります。スモーキーな香りがします。コーヒー豆の表面に油の光沢が出てきます。

8. イタリアンロースト(Italian)

黒に近い茶色


とても強い苦味と、若干の甘味があります。現在ではイタリアでもほとんど行われていません。

 

あわせて読みたい

家庭用コーヒーロースター比較

コーヒーの生豆を家庭でフライパンで手焙煎してみよう

コーヒー豆の原種、アラビカとロブスタとは

 

【書籍】人気店のコーヒー焙煎 Essential Books for Coffe [ 旭屋出版編集部 ]
【書籍】コーヒー&エスプレッソの教科書 抽出・マシーン・焙煎の技術と科学 [ 「カフェ&レストラン」編集部 ]

おすすめ

3件のフィードバック

  1. 2018年9月10日

    […] 焙煎についての詳しい説明はこちらをどうぞ!⇒コーヒー豆の焙煎について知ろう! […]

  2. 2018年10月16日

    […] コーヒー豆の焙煎(ロースティング)について知ろう […]

  3. 2018年10月22日

    […] コーヒー豆の焙煎(ロースティング)について […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA