生豆を買う利点とフライパンで自宅でコーヒー豆を自家焙煎(手焙煎)する方法 - True Vine

生豆を買う利点とフライパンで自宅でコーヒー豆を自家焙煎(手焙煎)する方法

 

良いコーヒー豆ってどうしてあんなに高いの?

って思ったことはありませんか?和牛より高い!

まあ取れる地域も限定されている希少価値のあるものだし、飲めるようになるまでにそれだけの手間暇がかかってるからなんですが、できればおいしいコーヒー豆をできるだけ安く仕入れて飲みたいと思うの私だけではないはずですよね。

じゃあ、その手間の部分を自分でやれば多少は安くなるはず!というわけで、うちは生豆を普通のフライパンで自分でロースティングしています。

もちろんちゃんとした手焙煎用の焙煎器も売っていますので、それがあればなおいいと思います。均一に火が通る工夫や、シルバースキンが飛び散らない工夫などもきっとあることでしょう。例えばこんなのです。

自分の手で煎る!焙煎器いろいろ


発明工房 コーヒー豆焙煎器・煎り上手


高儀 カフェパン

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

遠赤外線 焙煎器 いるいる
価格:2980円(税込、送料別) (2018/9/8時点)

 

銀杏炒り器がいいとも本で読んだことがあります。でも家庭にある普通のフライパンでもできるのでご安心を!

生豆を買ってみよう!

生豆を買う利点1.安い

焙煎すると水分が抜けて軽くなるのでローストしたコーヒー豆と生豆の値段を正確にグラムで比べることは困難ですが、約20パーセントくらい軽くなると言われています。それでも安いです。1kgあたり千円未満から買えます。例えば、

松屋珈琲 コーヒー生豆 タンザニア (キリマンジャロ)AA 1kgはAmazonで、929円です。

生豆を買う利点2.鮮度が分かる

安売りしているコーヒー豆の中には、古い豆を使っているものもあると聞きます。名前のあるスペシャルティコーヒーだって、古ければ味は落ちます。その点、生豆には収穫した年度が書いてあります。それに見た目でも、新しい豆は青々としていますが、古くなったものは黄色くなっているのでよく分かります。

生豆を買う利点3.日持ちする

コーヒー豆の飲み頃は焙煎してから2週間以内です。長くても1か月以内には飲んでしまわないと、焙煎して多孔質になった豆はどんどん酸化していってしまってまずくなります。

ところが、生豆のままなら、上手に保存すれば3年でも常温保存が可能です。安く大量買いしてもいいですね。

コーヒーの保存や飲み頃についてはこちら⇒コーヒーの保管方法と保存期間、飲み頃

生豆を買う利点4.産地、農園、品種、加工法などまで分かる

コーヒーの風味は様々な条件に左右されます。例えば天日で乾かしたナチュラル、アンウォッシュドとよばれる加工法だとボディー感の強いコーヒーに、水槽につけるウォッシュドだとすっきりした味わいになると言われています。そういう情報まで分かるのってなんか通な感じがしてうれしくありませんか?

生豆を買う利点5.好みのロースティング強度にできる

同じ豆でもロースティング強度によって味が変わります。自分でやるのですから当たり前ですが、淹れ方にあった強度にすることができるのです。自分の思い通りにできるわけです。

ロースティング(焙煎)はどうやってするの?

生豆を買う利点は分かっていただけましたか?問題は自分でどうやって焙煎するのかですよね。

焙煎についての詳しい説明はこちらをどうぞ!⇒コーヒー豆の焙煎について知ろう!

手焙煎ではなくて自動でできる自家用の焙煎機に興味があるという方はこちら!⇒家庭用コーヒーロースター(焙煎機)比較

ここでは生豆の状態からのフライパンでの焙煎方法についてを説明します。

1.ハンドピックをする。

ハンドピック

豆は状態のいいものだけではありません。中には虫食いだったり、カビが生えていたり、黒ずんでいたり、欠けている豆も混ざっています。貝殻豆と言ってセンターカットから割れてできた貝殻のような形の豆(貝殻豆)もあります。時には木や小石などの異物も混ざっていることもあります。こういう欠点豆や異物が混ざっていると味に影響が出ますし、濁りの原因にもなります。時には腹痛やめまい、炎症の原因になることもありますし、コーヒー豆に付着したカビからくる毒は発がん性を指摘されてもいます。欠けた豆や小さい未成熟豆もこげの原因になります。

おいしいコーヒーを飲むために、面倒ですが、そういうのを手作業で一つ一つ取り除きます。この作業をハンドピックと言います。欠点豆が分かりにくい場合は水で洗ってからハンドピックをするとよく見えます。豆をぬらさない場合と濡らした場合の両方で手焙煎を試してみた結果、水で洗ってから焙煎した方がチャフが飛び散らないような気がします。

(追記:ハンドピックをしても豆にカビがついている場合があるので、念のため必ず水洗いをしてください。ただし洗うときはつけ置きにはせず、さっと洗ってすぐに水を切ってください。)

欠点豆

欠点豆

2.フライパンに豆を入れて焙煎する。

まず、ハンドピックしたコーヒーの生豆と、できるだけ油の染み込んでいないフライパンと菜箸などの混ぜる道具を用意します。コーヒー豆に油の臭いが移らないようにするためです。一回に煎るコーヒー豆の分量は、もちろんフライパンの大きさにもよりますが、2週間程度で飲み切れる量にしましょう。後で煙が出てくるので窓を開けて換気扇を回しておきましょう。

(気管支の弱い方はマスクもした方がいいかもしれません)

焙煎できた豆を移して冷ますためのざるも用意しておきます。

コーヒー フライパン 手焙煎

準備ができたら、フライパンに豆を入れてガスコンロで強めの中火で15分から20分くらいずっと混ぜながら煎ります。コーヒー豆は片面が平らなので、焦げないように、均一に色づくように混ぜるのはなかなか難しいですが、頑張って混ぜます。最初は緑だったものが黄色になり、茶色になっていきます。匂いも、草のようなにおいからパンのようなにおい、そして香ばしいコーヒーの匂いへと、変化していきます。色とにおいがどんどん変化していくのが直接体験できて面白いですよ。

途中、シルバースキン(チャフ)と呼ばれるうす皮がむけてくるので随時シンクや窓の外などに吹き飛ばします。(このチャフのせいでガスレンジの周りとシンクの周りはどうしても汚れます。あとで掃除しましょう。)

しばらく煎ると、ハゼが始まります。パチパチと爆ぜてきたら(1ハゼ)、シナモンローストと呼ばれる段階で、その後どんどん色がついていくので、色を見てそろそろ終わるタイミングを見計らっていきます。(焙煎度8段階分類:ライト⇒シナモン⇒ミディアム⇒ハイ⇒シティ⇒フルシティ⇒フレンチ⇒イタリアン)ちなみに浅煎りはハンドドリップ向き、2ハゼ以降の深煎りはエスプレッソ向きになります。

3.色づいたら火からおろして冷ます。

好みの加減に色づいたら火からおろし、ざるにあけてすぐに冷まします。うちの場合は外へもっていってうちわなどであおいで残っている皮(チャフ)を飛ばしながら外気に当てて冷まします。豆がこぼれたからと言って不用意に触るとすごく熱いので注意してください。夏場など、外気でさますのが困難な場合は、霧吹きで水を噴霧する方法もありますが、水が多いと豆が水を吸収してしまうので注意が必要です。

4.冷めたら密閉容器にうつす。

これで終わりです。焙煎したてより数日たってからのほうがおいしいのですが、私は待ちきれなくてすぐに飲んじゃいます。多少煎りムラはあっても自分で焙煎したという愛着?も手伝って、いつもとてもおいしくいただいてます。煎りたては二酸化炭素が多く含まれていて、ハンドドリップした時のコーヒーケーキのふくらみも違いますし、エスプレッソのクレマもいいです。

 

いかがでしたか?ぜひ試してみてください。

こちらは、キリマンジャロコーヒーを手焙煎した時の記録です!3回に分けて焙煎し、それぞれ焙煎度を変えて飲んでみました。全く同じ豆なのに違いは歴然でした!↓

美味!キリマンジャロコーヒーの欠点豆をハンドピックして手焙煎で飲んだ感想

 

お金があったらこんな↓ちゃんとした焙煎機を買うのが一番でしょうけどね~!ほしいなあ。


KALDI(カルディ) フォーティス コーヒーロースター/焙煎機(容量最大600g) (半熱風式+データーロギングデュアル温度計(Center306)) [並行輸入品]

 

アマゾンでコーヒーの生豆いっぱい売ってます!
Amazon.co.jp: 通販-コーヒー生豆【配送無料】

焙煎した豆はコーヒーミル(グラインダー)で好みのサイズにひきましょう。

Amazon.co.jp: 通販-コーヒーミル、グラインダー【配送無料】

 

 

【書籍】「中川ワニ珈琲」のレシピ 家でたのしむ手焙煎(ハンド・ロースト)コーヒーの基本 [ 中川 ワニ ]

【書籍】人気店のコーヒー焙煎 Essential Books for Coffe [ 旭屋出版編集部 ]

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

コーヒー生豆グァテマラ SHB 1kg【】
価格:1450円(税込、送料別) (2018/9/8時点)

 

生豆コーヒーブラジル・サントスNO2 800g:【RCP】【HLS_DU】

 

 

 

おすすめ

3件のフィードバック

  1. 2018年9月10日

    […] 昨日の記事でコーヒー豆の精製加工について触れたので、もうすこし書いておこうと思います。 コーヒー豆は、コーヒーチェリーと呼ばれる赤い実の中に二つ向かい合わせで入っている […]

  2. 2018年9月16日

    […] 豆を持ち込んで焙煎してくれるところにはお目にかかったことがありません。そういうわけで手焙煎をはじめたのですが、周りにチャフが飛び散るし煎りムラができやすいのが難点です。 […]

  3. 2018年10月11日

    […] 生豆を買う利点とフライパンを使って自宅でコーヒー豆を自家焙煎(手焙煎)する方法 […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA