【韓国料理】トルソッパプ(돌솥밥)とは?その食べ方は?
石焼ビビンバは韓国語でトルソッビビンバ(돌솥비빔밥)
トルソッビビンパp(돌솥비빔밥)というのを聞いたことがありますか?よく日本で石焼ビビンパと言われているものを韓国語ではトルソッビビンパp(돌솥비빔밥)と言います。ビビンパ(비빔밥)とはいろいろな野菜や山菜のナムルと卵、コチュジャンをご飯に載せて混ぜて食べる韓国の混ぜご飯のことですが、トルソッ(돌솥)がついていると、熱々の石釜に入って出てきます。これからもわかるように、トルソッ(돌솥)とは石釜のことです。(ビビンパについてはこちら⇒韓国全州名物ビビンバを食べる)
トルソッパプ(돌솥밥)とは?
トルソッパp(돌솥밥)の言葉の意味は?
ではトルソッパp(돌솥밥)とは何か?トルソッ(돌솥)とは石釜、パp(밥)とはご飯のこと、つまり、トルソッパpとは直訳すると石釜ご飯、ということになります。
トルソッパp(돌솥밥)には何が入っているの?
でもこのトルソッパpのご飯はただの白米だけのごはんではなく、たいていは黒米、アワやキビなどの雑穀、ギンナンや豆類なども入った栄養たっぷりのごはんで、健康食というイメージが強いです。
このトルソッパp、おいしいですが、食べ方があります。今日はその食べ方をご紹介します。
トルソッパプの食べ方は?
1.どんなふうに出されるの?
トルソッパプは石釜がとても熱くて危険なので、普通は持ち運べるように木枠に入れて木蓋をした状態で出されます。それでも危ないのでお子さん連れの場合は子どもが触ったりしないように注意してください。この石釜と一緒に、空のごはん茶碗と、やかんも持ってきてくれます。
2.まず初めにすることは?ご飯を移すこと。
自分の前に石釜が配膳されたら、まず、すぐに木の蓋を取って、中のご飯をすべて自分のスプーンで空のごはん茶碗に移します。このとき石釜にご飯がたくさんくっついていますが、それはむきになって削り取ったりせずにそのまま残して、真ん中の柔らかい部分のご飯だけを茶碗に移してください。
3.次にすることは?だしを注いで蒸らすこと。
そうしたら、やかんに入っているだし汁を石釜にくっついたご飯がだいたい浸かるか浸からないかくらいまでそそぎます。そしてすぐに木蓋をしてわきに置いておきます。
4.待っている間にすることは?普通にご飯を食べよう。
先ほど茶碗に移したご飯を、他のおかずと一緒にまずは食べましょう。
5.ご飯を食べたらいよいよふたを開けよう。
ご飯を全部食べたら、それなりに時間がたっているので、石釜の蓋を開けると、ちょうどいい具合におこげご飯がおかゆのように柔らかくなっています。これをスプーンですくって食べます。こうして食べるとご飯の甘味とおこげの香ばしさが相まってシンプルでも何とも言えない素朴なおいしさが味わえるのです。
トルソッパプを注文するときの注意点
トルソッパプは一食一食個別にご飯を炊いてくれるので注文してから出てくるまでに時間がかかります。そのため、予約してから食べに行くか、時間に余裕があるときに食べに行くといいでしょう。
いかがでしたか?是非素朴な健康ご飯、トルソッパプを一度は味わってみてください。
【韓国料理】ソルロンタン설렁탕~韓国庶民の食べ物、真っ白い牛肉のスープ~
【韓国料理】チャプチェの作り方~韓国人シェフに教えてもらった名節料理レシピ
【韓国料理】韓国のミョンジョル(名節)料理、サンジョッコッチ(산적꼬치)、略してサンジョク(산적)の作り方
【韓国料理レシピ】韓国人栄養士さんに教わった海鮮チヂミの作り方
これだけは!観光旅行で使える韓国語と、是非知っておきたいお手洗い事情